================ 第 3 章 ====================

輝いてます"ウエルネスの達人"紹介


姉妹で仲良くトレーニング

今では愛宕山の階段も楽々です------ 小林タカ子(69歳・向町3区)
血圧が安定してきました ------------ 後藤トヨ子(67歳・向町5区)

 特集の最後は、健康クラブで姉妹仲良くトレーニングを実践している、小林タカ子さん(お姉さん)と後藤トヨ子さん(妹さん)のお話をお聞きください。″ウエルネスの達人″とも言えるお二人のお話は、みなさんが「よし、今度行ってみるか」となること請け合いです。







小林タカ子さん(左)と後藤トヨ子さん(右)
 まずは小林さんのお話です。

▼五十歳を過ぎたころから、突然ひざが痛みだしたんです。おそらく、若いころの農作業の無理が影響したのだと思いますが…。家の階段を上り下りするのもつらく、一時は、車イスの購入を真剣に考えたこともありました。病院へもずいぶん通いました。 そんな私が、足腰を鍛えようと思ってトレーニングを始めたのが三カ月前。毎日一時間ほどのトレーニングを積んでいくうちに、自分でも驚くほどの効果があらわれてきました。ひざの痛みがなくなり、血庄が安定してきたのです。体もだいぶ引き締まってきました。 それに、トレーニングを始めてからは、毎日が充実してます。体が健康的になると、精神的にもよい影響があると思います。 私の変ぼうぶりに、家族や周囲の人たちも驚いているようです。何しろ少し前までは、家の階段の上り下りさえ大変だつた私が、愛宕山の階段を楽々上れるようになつたのですから。
●========●
 続いて後藤さんのお話です。

▼姉から「すごく効果があるから一緒に行こう」と誘われたのが、トレーニングを始めたきっかけです。それまでは足の痛みがひどく、イスに座わっていると、五分もしないうちにすぐ横になってしまうほどでしたから…。血圧も高く百六十ぐらいあったと思います。 でも今は、三時間座っていても平気になりました。血圧も百二十ぐらいで安定し続けています。トレーニングのおかげだと、本当にうれしく思っています。 トレーニング自体は、苦しいとか、つらいということはありませんので、最近では家族ぐるみで健康クラブへ通ってるんですよ。
  

【健康センターからのお知らせ】

成人病
予防教室


 なたの今年の健康診断の結果はいかがでしたでしたか。
 診された方のなかには、「食事に気をつけるように指導された方」や「もっと運動するように指導された方」がいるのではないでしょうか。また、病気とまではいかないまでも「毎年検査結果が少しずつ悪くなってきた」と不安を感じている方も案外多いのではないでしょうか。
 では、健康管理に関心がある方を対象に「秋の成人病予防教室」を開催いたします。
 人病予防教室は、糖尿病予防コースと高脂血症予防コース、心臓病予防コースの三コースを設けて、それぞれの予防に適した食事運動療法などの指導を行います。

また、医師による病気や治療についての講話や保健婦による個別相談など盛りだくさんの内容を計画しています。 お気軽にご参加ください。

◎糖尿病予防コース

・十月三十日(木)午後一時〜
・十一月六日(木)午前十時〜

◎高脂血症予防コース

・十一月十一日(火)午後一時〜
・十一月二十日(木)午前十時〜

◎心臓病予防コース

・十一月二十六日(水)午後一時〜
・十二月十一日(木)午前十時〜

▼会場はいずれも健康センターです。
▼それぞれのコースごとに、後日、 くわしい内容を
  盛り込んだチラ シを各家庭にお配りいたします。
▼問い合わせ先
  /健康福祉課保健 指導係Tel43−3117

広報表紙に戻る

前のページへ (第2章)    終了です。